省力更新。
ダンボールで送りつけたり出張買取によるブクオフ、といういつものパターンでは面白くないと思い、ボストンバッグに詰め込めるだけ詰め込んで、中野まんだらけへ。3Fの買取コーナーで初査定。
最高額は「岳」6巻の250円。「デスノート」はバラツキがあって、高いのは100円、安いのは30円。ブクオフの105円コーナーで買った、ちょっと日焼けした「花子と寓話のテラー」の2巻が100円買取。「未来日記」効果か。アニメ効果で、「絶チル」の巻数の新しいものは200円、「明日のよいち」が150円。だぶついてるので……と言われてタダで引取られたのは「ヨルムンガンド」1巻など。日焼けしてる分けでもない状態良好の「メイドガイ」1〜4巻もタダ引取り。ふむ。あと「D.M.C.」の1巻、2巻が各100円。あんまり映画効果ないなぁ。
有料分は計41冊で4,290円。タダ引取りは10冊前後。
レジの奥に一旦しまわれた後に店内放送で呼び出しされて査定結果を告げられるのかと想像していたら、目の前で本のバーコードを読みとりながら、1冊ずつ口頭で告げてくれる。丁寧。法外にしか思えない値付けがされていたりする売り方に関しては、釈然としないところがあるまんだらけだが、買取手続きのノウハウは、さすが大手といった感じ。
場所柄なのか、同人を売りにくる女子の人が目だったが、持ち込んだ本の半分か2/3くらいはタダ引き取りされているようだった。バーコードが使えない同人で、どうやって瞬時に値付けしているのやら。
そういえば、同人は売ったり捨てたりしたことがない。商品という感覚が薄いのだよな、自分にとって同人は。なんというか感覚としては、実家にとってある小学校や中学校の時のノートに近いかもしれない。
♯
幻冬舎つながり。
気にされてしまった。売れていることと面白い作品かどうかは別の話……って、あーいうエントリ書いた人間が言ってもバックフォローにしかならなそう。えーと、「すい〜と☆めたも」が好評連載中のWEBコミックMAGNAは毎月28日の配信ですよ!
♯
秘密のポエムのネタやトランプでピラミッドをつくるネタは「日常」でも似たようなのがあったなぁ――の「ぽんてら」は、BLADEで読んでる分にはそんなに重くなかったけど、単行本で一気に読むと、ほとんどのコマでボケとツッコミの両方が行われていて、ちょっと疲れる。もっとギアを落として欲しい、と年寄りの独り言。あと、2作品が好きな人は「超常現象の夜更け」も読もう。
♯
![コミックビーム 2008年 10月号 [雑誌] コミックビーム 2008年 10月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Gnv2CD0YL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2008/09/12
- メディア: 雑誌
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
メバルが激、かわいかったですね。
♯
- ino.……岡田コウ、ほしのふうた、みなすきぽぷり、犬星、ハッチ、みやはらみみかきが良かった。先月号の滑空
の巻頭カラーも良かった。エロDVD屋のバイト辞めたそうなので、早く単行本を出せるよう、もりもり描いてほしい。 - コミメガ……赤人、アシオミマサト、モチが良かった。こんだけ仕事してるのに、なんでフエタキシは単行本が出ないの? 「青空にとおく酒浸り」なの?
- RIN……たかしたたかし、さばのにわとり、千樹りおん、茶否が良かった。代原で《クジラックス》掲載アリ。意外に早かった。肌の影のトーンがモアレったのは、もったいなかったね。
♯
モアレつながり。
太田モアレが女子格闘技モノで新連載開始。「魔女が〜」で武藤やジャンボの決めポーズをやらせてたしね。鳴子のところで磨いた腕を振るってほしい。ビームのフェローズと合わせて、新人の活躍の場が増えてくるなぁ(一方で、中堅以上の出ていく場が減っている)。
♯

- アーティスト: ZAZEN BOYS
- 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
- 発売日: 2008/09/17
- メディア: CD
- 購入: 11人 クリック: 141回
- この商品を含むブログ (230件) を見る
♯
FlexComix Web|転生神機メロウガイン
http://flex-comix.jp/titles/merrowgain.html
「ランペイジ」「ブレイクブレイド」の吉永に続いて、講談社からの当番。モニターの解像度で読むほうが映える絵柄だと思うので、楽しみに待つ。
♯
「発行10,000部実売6,500部再刷ナシ印税50万てとこでしょうか。」。その額だと印税は源泉徴収済みだね! せちがれぇ。