10/24。

DSCF2007DSCF2027DSCF2051DSCF2016DSCF2037DSCF2039

    • 第1回DDT総選挙1位のディーノが現CHAMPのHARASHIMAと激突……、主にケツメドが。9月に手術した痔ろうの回復度はジオング並みの80%。そこにピンポイントでソウマトウをくらい(3枚目)ながらも果敢にナイトメア(4枚目)で応戦。試合前に渡した秘密プレゼントの中身にHARASHIMAが気を取られている暗転シーン(5枚目)で回復TIMEをもった後、男色ドライバー(6枚目)をはじめとした得意技のフルコースを畳み掛けたが、最後は撃沈。メインにふさわしい見応え。
    • すべての試合が終わって、ホールの出口で疲労困憊の立てひざをついていたディーノに、お疲れの握手を差し出したら、右手の代わりに股間をつかまれた(=男色クローというワザです)。それでこそ!

DSCF1950DSCF1893DSCF1921

    • その他のハイライト。左から(1)裸足のパンクラススタイルで本気モードの佐藤が飯伏を三角締めでキャッチ(2)脱"バラエティ班長"を目指した大鷲vs大社長が繰り広げたアツい凶器OK試合後のマットに転がる凶器=オデン(3)コーナーポストのアントーニオ&オメガにヨシヒコ砲を発射する石井、の図。
  • コミックゼノン 12月号
    • 旧バンチ後継誌の創刊号。一読してやばい感触。旧バンチ読者のうち、どれだけがついてくる腹積もりなのかは知らないけれど、GUMBOガンボが復刊したのかと錯覚した。創刊号はボクサーパンツ付き800円。そこまではまぁよしとして、北条司画集が付録の次号が700円はないと思った。一歩間違ったコミックGUMか、という。
  • コミックREX 11月・12月合併号
    • 旧REXのリニューアル号。なぜか、「死神のキョウ」というマンガの冒頭カラーページ2P分が掲載されていない。マンガのどのページをめくっても題字が見つからないので、目次を確認したところ「センターカラー」の表記があったので、カラーページが抜けてることが分かった。下描きの「NOVA」を入れるくらいなら、ちゃんとした本作りに手間ひまをかけてほしい。継続作品でなく、新連載で面白かったのは「SEVEN GUNNERS」(内々けやき)と……それくらいしかなかった。あと「かみあり」の連載ってもう終わっちゃったの?
  • Nathan Davis「If」
  • Herbert「Bodily Functions」
  • Sunlightsquare Latin Combo「Havana Central」
  • Antony & The Johnsons「The Crying Light」
  • Antony & The Johnsons「I Am A Bird Now」