2005-01-19から1日間の記事一覧

犯罪学、刑事法、被害者学、知能情報工学から見たミーガン法の是非

東京新聞がミーガン法の是非を識者に聞く連載を始めていた。以下、要旨をクリップ。 どうする性犯罪対策 ミーガン法(1) 藤本哲也中央大教授(犯罪学) http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20050115/ftu_____kur_____000.shtml ・ニュージャージー州は、性…

再犯率は重要ではない

One of the Eight Stones(1/20)より、数式による証明で、 再犯率は重要ではない。効果を簡単に計算できるという点で、再犯者率(と既犯者数)で考えることが優れている。どちらも、再犯確率とは違って、調査によって知ることができる量であることにも注意し…

今日の反省

人の振り見て我が振り直せ。 id:goito-mineral氏のコメント欄でid:kaien氏が紹介していたURLから、ママちゃり魂:性犯罪加害者の人権は、被害者の命よりも重いのか?。 人権派は言う。刑期を終えた加害者を、二重に罰することは許されない。 私は言いたい。…

東大で講演「科学的根拠に基づく犯罪予防」

資産運用ぶつぶつラボラトワール0(1/17)で紹介されてたので転載させていただく。 ・公開講演会「科学的根拠に基づく犯罪予防」 ・日時:2005年1月25日(火)2:00p.m.〜5:00p.m. ・場所:東京大学本郷キャンパス赤門総合研究棟A200号室 ・講師:ローレンス…

「ビデオのまねしたかった」小林容疑者、再逮捕へ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050119i408.htm 奈良市の女児誘拐殺人事件で、毎日新聞販売所の元従業員小林薫容疑者(36)が奈良県警奈良西署の捜査本部の調べに対し、「ロリータ系のポルノビデオを見ていたので、当日、実際にやってみたいと…

日本版ミーガン法に一歩か

以下、政府筋の論調を伝える部分を中心にクリップ。 AMI NewS(1/19)経由で、関連記事3本。 性犯罪者情報、住民公開視野に小委設置へ 自民法務部会 http://www.asahi.com/special/041215/TKY200501180295.html 部会では、これまで法務・警察当局が性犯罪や…